中国物産の採用サイトをご覧いただきありがとうございます。
当社は主に牛用配合飼料製造を通して日本の豊かな食文化を影から支える存在となるべく、日々努力を続けております。
今や世界的に注目されている「和牛」。ここには畜産農家さまのたゆまぬ努力と、それを支える我々の様な飼料メーカーの存在が必要不可欠です。当社は日本の食文化の変化とともに会社のあり方を変え、成長してきました。そしてこれから先、ジャパンブランド「和牛」に更なる価値を創造できる存在として、畜産農家さまの課題に寄り添える会社でありたいと考えています。私たちと一緒に日本の誇りを支える存在として働いてみませんか。
「日本生まれ」の「日本育ち」の4品種。
意外と知られていない「和牛」と「国産牛」の違い。実は「和牛」と呼ばれるのは日本古来より飼育されている4品種のみで、生粋の「日本生まれ」「日本育ち」の牛だけです。そしてその飼育方法は農家ごとにこだわり抜かれ、味や特徴が異なるのも和牛ならでは。より美味しいお肉を実現するために飼料の研究開発は畜産農家さんにとってとても大事な要素です。
そして私たち中国物産は、そんな畜産農家さまと二人三脚で共に考え、共に挑戦を続けています。だからこそ、私たちの仕事には「価値」があるのです。
〜日本の食の歴史と共に歩んできました〜
終戦後の食料自給率を上げるという国策に基づき当社もスタートしました。当時、動物性タンパク質の自給率を上げるため養鶏産業が盛んになり、同時に飼料の需要も拡大しました。当時は100社以上が同事業に展開しており、一大産業となりました。
〜地元畜産農家と歩んだ牛飼料特化への歩み〜
最初は農業の機械化により家畜として飼われていた牛の食用への転換から始まった牛肉の流通ですが、経済の成長や貿易の自由化などにより急激に市場は拡大しました。そんな中、現在では地元大手畜産業企業へと成長した農家との出会いなどを経て、現在の牛用飼料メーカーとしての企業成長へとつながる事ができました。
〜「和牛」の世界ブランド化に貢献したい〜
当社は日本の成長と共に様々な転換期を経て現在に至り、そしてこれから先も日本の食と共に歩んでいきます。人々の生活を豊かにする為に今やなくてはならない牛肉、そして今後は日本でこだわり抜いて飼育された「和牛」の素晴らしさを世界に発信していく時代です。当社も畜産農家さまと共に、「和牛」のブランド化に貢献できる様な企業へと成長していける様に、今後もチャレンジを続けます。
「食」に関わる仕事だからこそ誠実に。
当社は歴史がある会社です。事務所や工場などもお世辞にも今時とは言えません。長年会社を支えてきた社員も年齢を重ね、まさに今、世代交代の時期を迎えており、色々なものが変化してきています。これから会社を支えていく社員たちにとって、安心して働ける環境や文化を構築していき、そして今だからこそ「食」に関わる仕事であることを誇りに持てる様な会社でありたいと考えています。そんな当社の特徴を一部ご紹介します。
原料受け入れから製品の『製造/生産管理』『出荷』を担っています。
工場で飼料を製造する機械のオペレーションやメンテナンス、配合飼料の袋詰め・袋詰めした製品の運搬・整理、在庫管理・飼料製造に関わる製品の発注など各部署に分けれて担当します。
安心、安全な飼料を私たちが自信と責任をもって送り出します。
一般事務、総務、品質管理など、事業を円滑に運営するための支援業務を担います。
担当部門によって仕事内容は大きく異なりますが、共通するのは社内の各部門が効率的に動ける環境を作る為にコミニケーションを取りながらそれぞれの職務を通じて事業を支えることです。